教育訓練給付制度(一般教育訓練)とは?

一定の条件を満たした方が、厚生労働大臣の指定する講座を受講・修了した場合に、修了までに支払った教育訓練経費の20%(上限10万円)が支給される制度です。

働く人の主体的な能力開発の取組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。
雇用保険の被保険者期間が3年以上(※1)の対象者が厚生労働大臣指定講座を受講し、修了した場合、本人が支払った教育訓練経費の20%(上限10万円)に相当する額が給付金としてハローワーク(公共職業安定所)から支給されます。

教育訓練給付制度(一般教育訓練)を利用できる方

教育訓練給付金の支給対象者(受給資格者)は、以下の①または②のいずれかに該当し、厚生労働大臣が指定する講座を一定の受講修了要件を満たして修了した方です。
受給資格の有無が不明な場合や詳細はハローワークにお問合せください。

①はじめて利用する方

受講開始日の時点で、雇用保険の一般被保険者である期間が通算で1年以上ある方が対象です。
受講開始日の時点で、一般被保険者でない場合でも、一般被保険者であった日から1年以内(※)の方で、一般被保険者の期間が通算で1年以上あればご利用いただけます。
※妊娠・出産・育児・疾病・負傷等の事由があった場合、ハローワークで所定の手続きを行っていただければ最大20年の延長が可能です。

②過去に利用したことがある方

受講開始日の時点で、雇用保険の一般被保険者である期間が、前回制度を利用した際の受講開始日から通算で3年以上ある方が対象です。
さらに、受講開始日の時点で、雇用保険の一般被保険者である期間が、前回制度を利用した際の受給決定日から通算で3年以上ある方。 (ただし、平成26年10月1日以前に教育訓練給付金を受給した場合は、この期間は必要ありません。)
受講開始日の時点で、一般被保険者でない場合でも、一般被保険者であった日から1年以内(※)の方で、一般被保険者の期間が通算で3年以上あればご利用いただけます。
※妊娠・出産・育児・疾病・負傷等の事由があった場合、ハローワークで所定の手続きを行っていただければ最大20年の延長が可能です。

支給対象者の照会

教育訓練給付金の受給資格の有無についてご不明な場合には、ハローワークで照会することができます。支給対象者かどうか分からない方は、事前確認をおすすめいたします。
「教育訓練給付金支給要件照会票」と本人確認および本人の住居所の確認できる書類(運転免許証、国民健康保険被保険者証、のコピー等)を添付の上、本人出頭、代理人、郵送又は電子申請のいずれの方法でご提出ください。
※BizLearnでは、支給要件を満たしているかを判断することはできませんので予めご了承ください。

教育訓練給付制度(一般教育訓練)指定対象講座

講座名称

『合格ナビ付』 基本情報技術者試験 総合対策コース ※講座詳細はこちらをご参照ください

訓練期間

6カ月

教育訓練経費

入学料0円 受講料47,300円(税込)
※キャンペーン割引制度が適用された場合は、割引後価格が教育訓練経費となります。

厚生労働省指定番号

13211204-2510012-1

指定期間

令和7年4月1日~令和10年3月31日

指定講座は、「『合格ナビ付』 基本情報技術者試験 総合対策コース)」となります。それ以外の講座は対象外となります。
※教育訓練明示書はこちら

お申込み時の注意点

対象講座をお申込みいただき、翌営業日に当社にてご入金確認ができ次第、「ご本人様確認のご案内」メールを送付させていただきます。
メール内のリンクより以下①②のご対応をお願いいたします。

①「教育訓練給付制度」の欄で「利用する」にチェックを付けてください。
②本人確認書類(運転免許証や保険証等など)を画像ファイルアップロードにて送付してください。

一般教育訓練給付金制度の利用には、雇用保険の被保険者である受講者ご本人にてお申込み、お支払いいただく必要がございます。

修了要件

受講期間内に、コース内「合格ナビゲーション」「実力養成レッスン」にて、以下①②③をすべて満たすことで修了と認定します。
※受講期間は、マイルーム内でご確認いただけます。

①すべてのテスト(エクササイズ/修了テスト)に解答する
②コースレビューを送信する
③マイルームのステータス表示が「修了」である

修了要件を満たした場合は、BizLearnに修了申請を行ってください。修了申請フォームは、教育訓練給付制度(一般教育訓練)対象講座をお申込みいただいた方に別途ご案内いたします。
受講期間内に修了要件が満たされていない場合は給付金が受給できませんのでご注意ください。受講料の返還はいたしかねます。

修了後の流れ

修了申請を受け、当社にて修了要件を満たしたことを確認できましたら、以下の関係書類を講座申込時にご登録いただいた住所あてに送付いたします。
※修了日よりも前に修了要件を満たされた場合でも、修了証明書などの書類の発送は修了日以降になります。

当社から送付する書類
・教育訓練給付金支給申請書
・教育訓練修了証明書


ご自身でご用意いただく書類
・本人、住所、個人番号確認書類
・領収書またはクレジット契約証明書(講座申込後に当社よりメールにて発行いたしますので、ご自身でダウンロードをお願いいたします。)
・払渡希望金融機関の通帳またはキャッシュカード(受取人名のカナ表記・口座番号が分かるもの)

支給申請に必要な書類につきましては、事前にご確認いただきますようお願いいたします。

支給申請

受講修了者本人の住居所を管轄するハローワーク(公共職業安定所)へ修了日の翌日から起算して1か月以内に、ご自身で申請してください。
当社で代行および申請に関するお問い合わせにては対応いたしかねます。予めご了承ください。
支給申請後は、支給申請時に指定した銀行口座にハローワークから給付金が振り込まれます。

よくあるご質問

Q.

受講開始日はいつですか?(教育訓練給付制度)

A.

講座が開講された日になります。

マイルーム内「受講期間」欄にてご確認いただけます。

Q.

修了日はいつですか?(教育訓練給付制度)

A.

受講開始日から明示明書に記載の訓練期間を経過した期日となります。

マイルーム内「受講期間」欄にてご確認いただけます。

Q.

科目A免除試験を受験しなくても(不合格になっても)教育訓練給付制度は利用できますか?(教育訓練給付制度)

A.

修了要件を満たしてればご利用いただけます。

Q.

キャンペーン期間中に申込した場合、定価とキャンペーン価格どちらが適用されますか?(教育訓練給付制度)

A.

キャンペーン価格が適用されます。