商品情報にスキップ
1 1

OS/ネットワーク

Linux Step1 - Red Hat 系 Linux のサーバ構築・管理の基礎 (AlmaLinux 対応) 講座

Linux Step1 - Red Hat 系 Linux のサーバ構築・管理の基礎 (AlmaLinux 対応) 講座

  • 初級
チュータ
あり
学習時間
25時間
通常価格 ¥41,800(税込)
通常価格 セール価格 ¥41,800(税込)
セール 売り切れ

※ご返金は、当社が設定した受講開始日から7日以内かつ受講が全体の1/3以内の場合に限ります。  ただし、ご返金にはご負担いただく振込手数料が発生する場合がございます。

詳細を表示する

本コースは Linux の概要およびサーバ構築技術の理解、その先にある実践的なサーバ運用についての基礎的な理解を目的とします。

具体的には Linux のインストールから、基本的な操作コマンドの習得、Web アプリケーションサーバを構築する方法などの実践的な内容についても学習していきます。

本コースでは、小規模な企業内または家庭内ネットワークにおいて、データベース機能を備えた Web アプリケーションサーバとして Linux をインストールし、その後の運用ができるように学習します。

Course introduction コース概要

第1章 Linux の概要

Linux とはどのようなものかを学習します。 

第2章 Linux のインストール

Linux を入手し、Linuxをインストールする方法について学習します。

第3章 コマンド

Linux を操作するための主要コマンドの使い方について学習します。

第4章 サーバ管理の基本

Linux システムに対して、基本的な設定と管理を行う方法について学習します。

第5章 DNS (Domain Name System )

DNS の仕組みとLinux での DNS サーバの設定方法について学習します。

第6章 WWW サーバ

Linux での WWW ( World Wide Web )サーバの設定方法について学習します。

第7章 データベースサーバ

Linux でのデータベースサーバの設定方法について学習します。

受講期間 6ヵ月(+閲覧期間6ヵ月)
標準学習時間 25時間
学習目標 Linux における以下の内容を理解し、実際の管理の際に必要な基礎知識を得ます。
  ・Linux の概要
  ・Linux のインストール
  ・コマンド(シェル、コマンド、シェルスクリプト)
  ・サーバ管理の基本(パッケージ管理、初期化プロセス、サービス管理、ネットワーク設定、ログ等)
  ・DNS 設定と管理 (BIND 、マスター・セカンダリサーバ設定、DNS 管理コマンド)
  ・WWW サーバ構築(Apache)
  ・DB サーバ (MariaDB、PostgreSQL の導入)
前提知識 基本情報技術者相当の、情報技術に関する基礎知識
対応デバイス PC・モバイル
チュータ あり
備考 ・Red Hat 系 Linux がインストールされたコンピュータがあるとより理解しやすくなります。
 ※なお、このコースでは、AlmaLinux9.x をベースに利用しています。

担任制チュータ

学習者1人につき、1人の担任制のチュータがつきます。BizLearnのチュータは厳しい審査基準をクリアした、知識・経験ともに豊富な方を採用しています。受講期間中であれば何度でもチャットで質問することが可能です。講座についてはもちろん、学習の進め方などでも相談が可能です。

お申し込みから受講開始までの流れの図

Linuxの構築、管理の基礎がわかり、幅広い知識が身につく

POINT 1

Linuxを基礎から学べる

LPIC L1~L2などと同様に、基礎レベルの学習になっています。
学習範囲はより実践を意識しており、シェル・コマンド・シェルスクリプトも学習でき、
セットアップしたばかりの学習を徹底しておこなうことができます。

 

 

POINT 2

インストールしなくても学習できる

RedHat系のLinux、特にCent OS 7がインストールされたサーバ、 あるいは本コースを通して同OSのインストールをすることで、より理解が深まります。 未インストールであっても、インストール方法や設定方法、設定画面などが豊富であり、学習を進めることが可能です。

 

 

 

POINT 3

能動的な学びで身につける

章ごとにエクササイズがあります。 学んだこと、理解したことをまとめたり、問題解決を行ったりする演習ができます。 実際のサーバがなくても演習実施は可能になっております。 また、サーバの理解や実際の設定の上で欠かせない「学び」を徹底する仕組みになっています。

 

 

 

学習する内容

■ 第1章 Linux の概要

Linux とはどのようなものかを学習します。

Linux とは/Linux を導入するメリット/Linux カーネル/Linux ディストリビューション/AlmaLinux とはAlmaLinux の入手方法/Linux に関連する団体と情報源/オープンソースライセンス

 

■ 第2章 Linux のインストール

Linux を入手し、Linux をインストールする方法について学習します。

サーバのシステム要件/インストール方法/インストール(その1)/インストール(その2)

 

■ 第3章 コマンド

Linux を操作するための主要コマンドの使い方について学習します。

シェルとコマンド/基本コマンド(その1)/基本コマンド(その2)/vi/シェルスクリプト/cron

 

■ 第4章 サーバ管理の基本

Linux システムに対して、基本的な設定と管理を行う方法について学習します。

パッケージのメンテナンス/dnf によるパッケージ管理/Linux の初期化プロセス/サービス管理とコマンド/ネットワーク設定ファイル/ネットワーク管理とコマンド/ログ管理

 

■ 第5章 DNS ( Domain Name System )

DNS の仕組みと Linux での DNS サーバの設定方法について学習します。

DNS ( Domain Name System )とは/ドメインと FQDN/BIND の導入/BIND の基本設定 /プライマリサーバの設定/セカンダリサーバの設定/DNS 管理コマンド

 

■ 第6章 WWW サーバ

Linux での WWW ( World Wide Web )サーバの設定方法について学習します。

WWW の仕組み/Apache HTTP Server の導入/Apache の基本設定/アクセス制御/バーチャルホスト/SSL/TLS/PHP の導入

 

■ 第7章 データベースサーバ

Linux でのデータベースサーバの設定方法について学習します。

データベースとは/Web 三階層システム/ MariaDB の導入/PostgreSQL の導入

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)

FAQ よくあるご質問

Q.

開講までの流れを教えてください。

A.

入金日翌営業日をご入金確認日としております。開講は、ご入金確認日より3営業日後に受講開始となります。
▼入金から開講までの流れ
入金日翌営業日:当社にて入金を確認し、領収書をメールにてお送りいたします。
開講日前営業日:ID・PWをメールにてお送りいたします。
開講日:受講を開始いただけます。
詳細はこちら

Q.

法人での申込は可能ですか。

A.

可能です。法人申込での開催実績がございますので、団体でのお申し込みの際は、詳細は以下よりお問い合わせくださいませ。
お問い合わせはこちら

Q.

領収書は発行できるか。

A.

"入金日の翌営業日"に当社で入金が確認でき次第、
「【BizLearn】領収書のご案内 ご注文番号 #●●●●」という件名のメールにて領収書のダウンロードリンクをご案内いたします。

会員登録をしている場合は、マイページからもダウンロードいただけます。

Q.

キャンセルすることはできますか。

A.

受講開始日より、7日以内かつコース受講が全体の1/3以上進んでいない場合、キャンセル規定を適用し、料金を全額返金いたします。
ただし、上記の条件を満たさない場合は、一切の返金をいたしかねますのでご了承ください。
なお、返金の際のお振込手数料はお客様のご負担とさせていただきます。